 |
|
|
ニキビ(難治性ニキビ)
|
|
ニキビの原因
|
|
毛穴の入口が剥がれた角質(アカ)やホコリ等によって閉ざされると、毛穴の中は皮脂で充満した状態になり、ニキビの最初の段階の面皰というプツプツした盛り上がり(白ニキビ)が形成されます。そこにアクネ菌等の細菌が繁殖すると炎症をおこし、赤ニキビ、さらに化膿ニキビへと発展します。 |
|
ニキビ治療
|
|
20〜30歳代にできるニキビ(特に口の周りやあごにできる)は、非常に治りが悪いといわれています 。中学生、高校生時代にできるニキビと違い、色々な原因が重なることによりできるため、治療が困難なのです。保険診療で行なわれる抗生物質のローションやクリームの塗布あるいは、抗生物質や漢方の内服で軽快はするものの、満足のいく結果は得られません。
さらに一般的に行なわれるケミカルピーリングやビタミンC等のイオン導入単独でも満足のいく結果が得られないことがしばしばです。
当院では、ケミカルピーリングやイオン導入に独自のトレチノイン療法を組み合わせることで治療効果を上げています。
また、Genesis(ND.Yagレーザーによる皮脂腺の破壊や殺菌効果、微細血管の破壊)やLimeLight(光熱作用による皮脂腺組織の凝固・変性、皮脂の炎症性遊離脂肪酸への変換抑制、P.acnes障害があると推測される。)等の光治療を加えることで、さらに難治性で、再燃を繰り返す症例の治療にも、高い効果が出ています。
また、化膿傾向が強いニキビにプラズマジック ジェルを塗って光治療を行い、プラズマ光を発生させるとアクネ菌に対しての抗菌作用が高まります。 |
|
難治性ニキビや背中・胸のニキビに対する治療
|
|
保険治療はもとより、イオン導入・ピーリング・IPL等々、色々な治療を行っても治らない、難治性のニキビや広範囲に背中や胸にできるニキビには、皮脂腺そのものにダメージを与え、皮脂分泌を抑えることによってニキビを治療するPDT(光線力学療法)や、ホルモンに影響を与え皮脂の分泌を抑えるスピロノラクトンを内服するホルモン治療があります。 |
 |
PDT(光線力学療法)とは
|
|
光感受性物質、アミノレブリン酸(ALA)と光化学反応を起こす特定波長の光を用いて正常組織を障害せず選択的に特定の組織だけを障害する治療法です。
ALAは癌に集まる性質を利用して皮膚癌の治療にも用いられています。また、ALAは皮脂腺に集まる性質もあり、これを利用してニキビ治療が行われます。
ALAは体内に入るとプロトポルフィリンに変換され、プロトポルフィリンは皮脂腺に選択的に取り込まれます。 特定波長の光照射によって、このプロトポルフィリンが大量の活性酸素を発生し、皮脂腺を障害して皮脂の分泌を抑制しますので、難治性のニキビや脂性肌、皮脂分泌過多による毛穴拡大改善に効果があります。
PDTの光照射には、オムニラックス(波長633±3nm:赤色光)を使用します。
|
|
|
|
PDTによるダウンタイム
 |
 |
|
PDTのダウンタイム
術後2日目 皮脂の突出
(圧出により除去します) |
|
|
PDTとメディカルエステによる治療例
|
|
メディカルエステ等と組合わせることにより、化膿ニキビの悪化等のダウンタイムを抑えることができます。
 |
 |
 |
 |
治療前
|
PDT治療5回後
|
 |
 |
PDT後のダウンタイム
(皮脂が飛び出てきます) |
PDT後2日目のダウンタイム
(皮脂は除去すれば無くなります) |
|
|
思春期難治性ニキビ治療例
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
治療前 |
メディカルエステにより、集簇性ニキビ改善 |
プラズマフラッシュにより赤みや炎症の改善は見られるが、まだ皮脂分泌は多く、皮脂詰まりやニキビも残っている。 |
PDT(8回)の皮脂分泌の改善効果により皮脂詰まり、毛穴拡大、肌のざらつきも改善され、ニキビはほぼゼロに。 |
 |
|
PDT2回直後、ニキビの悪化 |
|
|
|
|
 |
ホルモン療法(スピロノラクトン服用法)とは
|
|
◆スピロノラクトン、アルダクトンA
スピロノラクトンは、もともとは高血圧の治療に用いられる利尿降圧剤ですが、一方で男性ホルモンの作用を抑える働きがあり、ニキビの原因となる男性ホルモン(女性ホルモンに対して男性ホルモンが優位になると男性ホルモンの働きで皮脂の分泌が増加しニキビが悪化します)をブロックしてアダルトニキビを改善します。
◆スピロノラクトンの副作用
スピロノラクトンのホルモン作用により、不正出血・生理不順を生じることがあります。 内服中止あるいは低用量ピルの併用にて解決します。 |
|
難治性ニキビの改善例
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
<自分流のホームケアで皮脂の固まりがたくさん残ってしまった例>
18歳女性
<施術内容>ピーリング+角栓除去+圧出+イオン導入
<施術期間>約6ヶ月
|
|
|
コンビネーション治療による難治ニキビと色素沈着の改善例
 |
|
治療開始4ヶ月後 |
 |
|
 |
|
|
・ピーリング +イオン導入
(メディカルエステ)+ロングパルスレーザー |
 |
|
治療開始10ヶ月後 |
 |
|
 |
|
|
・ピーリング+イオン導入
(メディカルエステ)+TCA |
 |
 |
|
 |
 |
<施術期間>9か月
<施術内容>イオン導入20回、
ピーリング+イオン導入(Mエステ)6回
脱毛2回
※VC,漢方薬内服、当院ニキビ用ホームケア併用 |
|
|
|
|
 |
|
 |
<ニキビ>15歳女性
<施術期間>6か月
<施術内容>イオン導入11回、ピーリング+イオン導入(Mエステ)6回
★更にニキビあとの凹凸感・毛穴拡大改善・再発防止を希望される場合には、プラズマフラッシュを行います。 |
コンビネーション治療によるニキビと毛穴改善に伴うリフトアップ効果
 |
|
治療開始約1年後 |
 |
|
 |
|
|
・ピーリング +イオン導入
(メディカルエステ)+脱毛 |
患者様の声 |